メールマガジン・新着情報一覧
- TOP
- メールマガジン・新着情報一覧
- D-0142. 白色光の干渉について — EN
2018.07.25
D-0142. 白色光の干渉について — EN
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 白色光の干渉について 発行:エスオーエル株式会社 https://www.sol-j.co.jp/ 連載「知って得する干渉計測定技術!」 2018年7月25日号 VOL.142 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 干渉計による精密測定やアプリケーション例などをテーマに、 無料にてメールマガジンとして配信いたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ こんにちは。 最近異常な程暑いですが、ご体調はいかがでしょうか。 元気にお過ごしですと、幸いです。 最近、エスオーエルでは会社のロゴ入りのポロシャツを作りました。 出張先にも着ていきます。 去年の夏までは作業着(長袖)しか持っていなかったため、 暑くて仕方がなかったのですが、今年から解放されました。 このポロシャツを着ていると、 同僚から「水族館の係員さんみたい」と言われます。 (主にペンギンに魚をあげます) そんな中、出張先でご飯を食べに行っていた時、 近くにいたおじさんがこのポロシャツを見て 「それ何のロゴ?」と聞いてきました。 私が「会社のロゴです。」というと、 別のおじさんが「どこかの水族館?」と言ってきました!!! 赤の他人から言われ、「やっぱりそうなのか・・・」と思うのでした! (不覚にも大きな声でリアクションしてしまいました) ちなみに、ペンギンは大好きです!!!! 本題へ移ります。 今回は、「白色光の干渉」について書きたいと思います。 弊社で扱っている装置ですと、”米国Corning Tropel社製 「FlatMaster-Ra」”は 白色干渉を利用した粗さ測定機です。 白色光の干渉の明るさは光路長差”0”にてピークとなり、 光路長差±約1.5[μm]の間では光路長が大きければ大きいほど、 振幅が小さくなります。 そして光路長差が約±1.5[μm]を超えた範囲では ほとんど明るさに変化が無くなります。 レーザの干渉の明るさは光路長差を変数としてサイン波を描くのに対して、 白色光で上記のような干渉結果となる理由は、 白色光が様々な色(波長約380nm~750nm)の光を含んでいるからです。 白色光でも、含まれている波長を一つ一つバラして、 各波長毎に干渉の明るさを考えると、 レーザと同じように光路長差が変数のサイン波を描き、 光路長差が波長の整数倍の時に1番明るくなります。 最後に白色光に含まれる全部の波長の明るさを足し合わせると、 白色光の干渉を理解出来ます。 私はエクセルでいくつかの波長の干渉の明るさを足していったら、 白色光の干渉のグラフを作ることが出来ました!! 粗さ測定機「FlatMaster-Ra」については、 過去に下記バックナンバーでも紹介しています。 気になる方は是非ご覧ください。 E-0005. Tropel社発・FM-Raとは! D-0104. 白色干渉計粗さ測定機FlatMaster Raについて D-0112. 白色干渉とFlatMaster-Ra D-0121. 粗さ測定機FM-Raと回折限界 最後までおつきあいいただき、ありがとうございました!! -- E.N