logo

logo

メールマガジン・新着情報一覧

  1. TOP
  2. メールマガジン・新着情報一覧
  3. E-0060. CT測定条件の決め方 — AT

2018.06.27

E-0060. CT測定条件の決め方 — AT

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

CT測定条件の決め方

発行:エスオーエル株式会社
https://www.sol-j.co.jp/

連載「測定の新常識!?SOLがお伝えするノウハウ!」
2018年6月27日号 VOL.060

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
X線CTスキャンによる精密測定やアプリケーション開発情報などをテーマに、
無料にてメールマガジンを配信いたしております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お久しぶりです。営業技術の田井野です。

ご存知の方は少ないかと思いますが、
約3年前まで隔月で第一週のメルマガを担当しておりました。
最後のメルマガは、2015年11月4日号でした。

当時、”このメルマガが私が配信する最後のメルマガ” と
お伝えしておりましたが、
様々な事情があり、また書くことになりました。

たまーに出現しますので、その時は
お付き合いのほど、どうぞよろしくお願いします。       


さて、本題に入ります。
今回は、”CT測定条件の決め方”についてお話しようと思います。

よくお客様から、”CTの測定条件ってどうやって決めたらよいの?”
と質問を受けることがあります。

細かいところは置いといて、基本的には、

1. サンプルの大きさから、測定視野を決める。
2. サンプルの材質、厚みから、管電圧を決める。
3. 管電流、露出時間を調整し、明るさを決める。

に従って決めていきます。

3.について、少し補足します。

ここで言う明るさ、とは、
X線がサンプルを透過し、Detector側で検出されるX線透過画像の
明るさを指します。

サンプル部はX線が吸収されるので、透過画像は暗くなります。
空気部はX線を遮断するものがないので、透過画像は明るくなります。

透過画像の明るいところ(空気部)と、暗いところ(サンプル部)の差を
BD(Bright-Dark)値と呼んでおります。

BD値は上限下限の推奨値があり、その範囲内であること、
また、BD値が小さいとサンプルと空気の境界が分かりずらくなる為、
大きくなるように設定することが必要です。

このBD値が条件出しにおいて重要なパラメータとなります。
BD値が一定であれば、他のパラメータが多少違っても、
ほぼ等しい結果が得られます。


実際に検証してみました。

用いたサンプルは、50mm視野に収まる単純形状の樹脂成型品。
サンプル内に円筒形状の穴が開いております。

測定条件は、管電圧/管電流/露出時間をパラメータとし、

条件1. 150kV/200uA/50ms
条件2. 130kV/200uA/66ms
条件3. 100kV/340uA/66ms

の3条件でBD値は等しい。

上記3条件で3回繰り返しCT測定をし、
サンプルの長手方向の距離と、円筒穴直径の平均値を算出、
比較しました。

結果として、

長手方向の距離
条件1:19.979mm、条件2:19.978mm、条件3:19.976mm

円筒直径
条件1:3.020mm、条件2:3.020mm、条件3:3.020mm

となり、測定差はTomoscope測定精度、
4.5um以内に収まっておりました。

結論として、どの条件でもほぼ等しい結果が得られました。

CTの測定条件出しに苦戦している方、
まずはBD値(明るさ)に着目してみてください。


以上、今回は、”CT測定条件の決め方”について
お話しました。

それでは、今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただき、有難う御座いました。


--
田井野


 展示会のご案内:

 来月7/11(水)~13(金)、
 人とくるまのテクノロジー展2018名古屋(ポートメッセ名古屋)に
 出展します。

 No.164のブースでお待ちしております。
 ご来場予定の方はお気軽にお立ち寄り頂ければ幸いです。

一覧に戻る

お問い合わせ Contact

048-441-1133

お問合せフォーム